スマホの見過ぎ?目の疲れ痛み 頭痛 吐き気、を感じていませんか?それ…労眼ですよ!
みなさんは、【スマホ労眼】て言葉聞いた事ありませんか?
老眼?じゃあないですよ!笑
筆者は…そちら側に進んでますけどね。
まぁ〜冗談はさておき、本題へ
現在の20歳代の方々は、学生の頃にはインターネットが成熟して、
携帯電話から通信方法が次の主流となるアップルIPhoneが登場し、
次々とアンドロイドOSを搭載した、いわゆるスマートフォン(スマホ)が
普及した過渡期だったと思います。
因みに、筆者が最初に使用していた機種は、IPhone3GSでした。
そんなのは、どうでもイイ〜て…すみません(>_<)
そんな20〜30歳代に、現在深刻な病気??
恐らくは病気としては、認識していないと思いますが、
目の疲れが蔓延しています!
現在スマホを所有していないと、何だか遅れているみたいな感じもありますが、
実際のところは、全体の所有率は62%で、従来の携帯電話(ガラケー)が未だ半数近くは、
利用されています。そ〜でしょう!とおもいましたか??
しかし、これが若年層に移りますと様相が変わります。
20歳代94%、30歳代は82%が実にスマホを所有と統計があります!
ほぼ、スマホですね〜 便利ですので手放せませんよね〜
暇が有れば、ついつい見てしまいます 爆
目の異変に気が付いていますか?
とても便利なスマホ、検索、ゲーム、ナビ、何でも出来るミニPCみたいです!
筆者も、これがないと出先でかなり困ります。
もうそんな環境に世の中がなってしまっているのかも…
仕事では、まだPCが主流で毎日凝視して、こなしている方が多数ではないか?
と…休憩でスマホ、そして、自宅ではプライベートでPCやスマホ、
撮り溜めたTV録画と目を酷使していませんか??
じつは、筆者がそんな感じでな生活をず〜と送っていて、
先日、目が限界になり充血、ショボショボ、目の奥がズーンと
重くなり、変だなと?
眼科受診致しました!お見事に、ドライアイの診断です。。
涙の量が少なくなって、目が炎症を起こしての充血でした〜涙
美人な先生に、目のケアを心がけて下さいと言われて終了。
え? その方法は?? あら?
先生〜教えて下さいよ〜…「酷使しないでね!」
ハイ…!
目の健康についての冊子を手渡されました。
対処方法を試してみる
その中で、有効な方法としては、温めたタオルを瞼に置く
温熱療法ですか?これは、かなり気持ちは良くて
お風呂の時に、10〜15分程行っていますね。
それと、職場では…PCを長時間使用したら、たまに遠くを見て、
目の焦点の筋肉を動かすのも、まぁ〜効果ありました。
温熱タオルと、上記の遠くをみる動作ともに、
職場で行っていましたが…何だかサボっている感が
否めず、少ししたら止めてしまいました!
何となくですが、視線を感じてしまって、自分メンタル弱いもので…涙
そこで、次のをお試ししてみました
ところで…機能性表示食品って判りますか?
●「おなかの調子を整えます」「脂肪の吸収をおだやかにします」など、特定の保健の目的が期待できる(健康の維持及び増進に役立つ)という食品の機能性を表示することができる食品です。
●安全性の確保を前提とし、科学的根拠に基づいた機能性が、事業者の責任において表示されるものです。
●消費者の皆さんが誤認することなく商品を選択することができるよう、適正な表示などによる情報提供が行われます。
出典元 http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1442.pdf (参考資料 消費者庁)
職場での、ケアが中々難しいと考えて行き着いたのは、
まず、第一に「機能性表示食品」で、安心な事と、
誰もが、知っている会社【FANCLファンセル】である!
目に効く、ビルベリー由来アントシアニンが配合され、
目の終点を合わせやすくし、目の疲労感を緩和する機能が謳われている。
送料無料で送付されて来るものなので、「スマホえんきん」と請求書だけ?
なのかな?と思ったらば、結構な内容物でした。
スマホえんきん 2袋、ファンケルの挨拶状、スマホえんきんスタートブック、
注文書、請求書

決済方法についても、多種多様に対応しています!
因みに、筆者は「楽天銀行の払込決済」を利用しました。
手数料が掛らずお得ですね〜(*^^)v
「お前の事はどうでもイイ〜」
すみません(>_<)
一番のポイントは、やはり…
返品・交換が無期限で保証なのも、お試し条件で大事でしたね!
実際に使ってみた印象ですが…

TVショッピングのごとく個人の感想であり効能や効果を示すものでは〜
になってしまいますが、自分的には、
上記で、書き記した【サボり】についての理由が一番ですね!
辛いけど、デスクを頻繁に離れて温熱タオル用意して、ケアする行為が、
減少するのが、やはり助かりましたね。。
その他の目ケアグッズも使っていましたが、昼休憩のみかな〜
効果は?気になりますか??
んん〜夕方のシバシバ感が少なりましたね!
まとめ
職場が理解あれば、目のケアも頻繁に出来る訳ですが実際のところは
どうなのでしょうか??
やはり、席を離れたり、またはデスクでのけ反り目の上に温熱タオルを
掛けて休憩は、頂けないと思われるのでは??
若年層ですと、尚更の事ですよね!!
そんな悩みを、同時に解消する!!
【ファンケル】スマホ労眼対策サプリメント
使用してみる価値は、確かにあったと思う筆者であった!